こんにちは、江本( @emotokomin)です。
“江本”
本記事では、愛知県警の個人面接をテーマに書いています。
✓主な内容
- 過去に聞かれた質問内容
- 面接を攻略する3ステップ
愛知県警は、面接が超重要!
多くが面接試験で落ちているから。
例)2019年の試験結果
- 一次試験:1.1倍
- 二次試験:3.1倍
誰の目から見ても、明らかですね。
なので、しっかり対策をすることがポイントです。
さっそく、見ていきましょう!
関連記事:愛知県警察官採用試験 倍率は低下傾向|合格に必要な情報まとめ
タップで飛べるもくじ
愛知県警察官採用試験 個人面接の傾向
愛知県警の個人面接は二次試験に実施されます。
- 試験の流れ
- 面接カード
- 圧迫面接
まずは、試験傾向を確認しておきましょう。
傾向①:試験の流れ
1次試験の合格通知に面接カード(詳細は面接カードの内容参照)が同封されています。
当日までに仕上げて、提出します。
試験官より注意事項や今後の流れが説明されます。
順番が来ると、試験官に面接会場まで誘導されます。
面接官の合図で教室に入り、個人面接が始まります。
面接時間は、30分程度。面接官は3人です。
傾向②:面接カード(ES)
面接は、事前に提出する面接カードに沿って行われます。
ですので、面接官が質問できるように内容を考えましょう。
面接カードの内容は次のとおり。
- 試験区分
- 受験番号
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 志望動機
- 受験状況
- 職務経験
- 学歴
- ゼミナール
- クラブ
- 趣味・特技
- 性格
- 資格免許
ポイントは、分かりやすく、丁寧に書くことです。
面接官は、事前に資料を目にするわけですからね。
汚い面接カードを見て、良い印象を持つと思いますか?
良い雰囲気で、面接に入るためにも準備を早めにしましょう!
関連記事:公務員試験 面接カードの書き方【5つのポイントを解説!】
傾向③:圧迫面接
考え方によっては圧迫面接と思われる質問はあります。
例えば、
- 君は警察官に向いていないと思うけど、どう思う?
- 警察官になったら、福岡県の治安はよくならないと思うな。
- 警察官より消防官に向いていると思うよ
などです。
こういった質問をする意図は、受験者の態度やストレス耐性を見るために”わざと”仕掛けているだけです。
間違っても、泣いたり、キレたりしないように注意しましょう。
愛知県警察官採用試験 個人面接の質問内容
こんなツイートをしています。
【ゆる募】
公務員試験を受けた方へ、お願い!!僕のサイトを見て、「試験の役に立った」と思った方は、面接とか筆記試験の問題などを教えてくれるとありがたいです。
DMでもサイトからでもいいので、何卒おねしゃす!
— 江本@公務員試験アドバイザー (@emotokomin) September 11, 2020
こんな感じで、サイトを利用した人から情報提供をしてもらっています。
なので、入手が難しい質問内容をまとめることができています!
しっかり、確認してくださいね。
- 1分間で自己PRをして下さい。
- あなたのこれだけは他人に負けないことは何ですか。
- あなたの性格について教えて下さい。
- あなたの長所・短所について教えて下さい。
- あなたは集団の中で仕切り役か従うかどちらですか。
- あなたは人からどのような性格だと言われますか。
- あなたは短所をどのように克服しましたか。
- グループの中で意見がくい違ったらどうしますか。また、自分の意見を曲げたくなかったらどうしますか。
- これだけは誰にも負けないところはどこですか。
- これまでに最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
過去問を使って、自分の回答をまとめていきましょう。
この数が多いほど、自信を持って面接に臨むことができますよ!
なお、あと116個の質問内容を「愛知県警 個人面接の質問内容126選」でまとめています。
愛知県警察官採用試験 個人面接の対策
あなたは、何かの大会に出場したことはありますか?
大会で優勝するには、次のステップを踏んだはず。
- 自主トレ
- 練習試合
- 本試合
面接も、やることは同じです。
いきなり大会に臨んでも、試合で勝つことは不可能ですよね。
事前に、どれだけ練習できるかが勝負のカギとなるのです。
ステップ①:自主トレ
面接では、台本が必要です。
- 自己PR
- 志望動機
- 一般常識
今までの経験や将来への目標を考えておく必要がありますよ。
この台本がしっかり出来ていないと、面接では戦うことができません。
台本を作るには、過去の質問から、自分の回答を多く考えていくことが近道です。
過去問は「愛知県警 個人面接の質問内容126選」でまとめています。
自己分析をする道具がない人は有効なデータです。
まずは、これを使って考える材料をそろえていきましょう!
ステップ②:練習試合
台本が出来上がったら、練習をしましょう!
- 声や表情はしっかりしているか
- 内容は違和感なく話せているか
- 緊張していないか
確認する部分はたくさんありますよ。
出来れば、友達などに協力してもらうべきですが、一人でもできます。
スマホなどを使って、録画してみましょう。
それをもとに、反省を繰り返していけばOK。
ステップ③:実践
練習試合で勝てても、本試合では、まだまだ勝てません。
本番では、緊張や雰囲気などに呑まれてしまい、実力を発揮できなかった経験があるのではないでしょうか。
いきなり試験会場で、しかも人生を左右するイベントです。
緊張しないほうがおかしいですよ。
なので、面接官を置いた実践練習をして、試験慣れをするようにしましょう。
また、面接官役を置くことで、一人では気づけない弱点などを知ることができますよ。
この3ステップを適宜、修正を入れながら繰り返すことで、面接は攻略できます。
愛知県警察官採用試験 個人面接まとめ
本記事は愛知県警の個人面接をまとめていました。
何度も言いますが、警察官は面接がすべてです。
筆記試験の点数よりも圧倒的に評価されるということを覚えておきましょう。
そして、試験が終わってから、対策するのは危険です。
理由は、面接はすぐに結果がでないから。
できるだけ、早めに対策をはじめることをおすすめしますよ!
まずは、過去問を確認して、準備をはじめていきましょう!
面接を攻略して合格を目指しましょう!
CHECK NOW