相談者
体力に自信があることは職務をこなすうえで大切なことです。
どんどんアピールしましょう!
でも、体力に自信があっても、点数が高いとは限らないかも・・・。
本記事は「海上保安学校学生採用(特別)の体力検査」に関する内容をまとめています。
体力検査の内容や評価をあげるポイントなどが知りたい人は参考になりますよ。
江本
タップで飛べるもくじ
海上保安学校学生採用(特別) 体力試験の内容
体力試験は2次試験で実施されます。
点数化はされませんが、最終合格をだすときの参考資料になります。
多くの項目があり、それぞれに最低基準回数<後述>が設定されています。それをひとつでも下回ると不合格です。
しっかりと準備をしておきましょう。
試験で実施される内容は次のとおり。
- 上体起こし
- 鉄棒ぶら下がり
- 反復横跳び
海上保安学校学生採用(特別) 上体起こし
簡単にいえば腹筋のことです。
上記イラストのように腹筋を素早く行う試験です。
試験では30秒間で何回の上体起こしができるかを検査します。
練習するときは腰にマットを引くなどして痛めないように注意しましょう。
CHECK IT
海上保安学校学生採用(特別) 鉄棒ぶら下がり
鉄棒を両手で掴んで、何秒間耐えることができるかを検査します。
握力と腕力が必要になります。
CHECK IT
海上保安学校学生採用(特別) 反復横跳び
図のように中央ラインから左右に動き俊敏性を検査します。
検査は20秒間で何往復できるかです。
瞬発力や脚力が必要です。
海上保安学校学生採用(特別) 体力検査の基準
種目 | 最低基準(男性) | 最低基準(女性) |
---|---|---|
上体起こし | 21回 | 13回 |
鉄棒ぶら下がり | 10秒以上 | |
反復横跳び | 44回 | 37回 |
海上保安学校学生採用(特別) 体力試験の点数
体力検査の評価基準は文部科学省が調査し、報告する「新体力テスト」のデータを基準としています。
その新体力テストをもとにして、試験ごとに目安を決めています。
下記データは東京消防庁の得点表です。参考になるはずですよ。
男性
得点 | 上体 起こし |
反復 横跳び |
---|---|---|
10 | 46~ | 70~ |
9 | 44~ | 67~ |
8 | 41~ | 65~ |
7 | 39~ | 62~ |
6 | 36~ | 59~ |
5 | 34~ | 56~ |
4 | 31~ | 53~ |
3 | 28~ | 51~ |
2 | 36~ | 48~ |
1 | ~25 | ~48 |
女性
得点 | 上体 起こし |
反復 横跳び |
---|---|---|
10 | 35~ | 61~ |
9 | 33~ | 58~ |
8 | 30~ | 56~ |
7 | 29 | 54~ |
6 | 26~ | 52~ |
5 | 23~ | 50~ |
4 | 19~ | 48~ |
3 | 12~ | 44~ |
2 | 3~ | 41~ |
1 | ~2 | ~40 |
海上保安学校学生採用(特別) 体力試験で気を付けること
体力試験は試験以外でも評価されていることを意識してください。
準備運動
体力試験を実施する前に集団で準備運動をします。
準備運動は試験項目ではありませんが、試験官は何人も見ています。
なぜでしょうか?
それは、準備運動中の態度や仕草を見て、チェックしているからだと思いますよ。
いい加減に準備運動をしないように注意しましょう。
表情
苦しい表情やニヤニヤしながら試験を受けることはやめましょう。
体力試験は最低限出来なければいけない内容です。
それを苦しそうにやっていたらどうでしょうか。
試験官
って思われるかもしれませんよ。
それで評価を落とすのは損です。
声
試験中に掛け声を出すことがあるかもしれません。
絶好のアピール部分です。
自ら声を出していきましょう。
面接試験でも体力試験のことは質問されているため気を抜かないようにしましょう。
海上保安学校学生採用(特別) 体力試験のまとめ
本記事は海上保安学校学生採用(特別)の体力試験をまとめていました。
海上保安官になる以上、体力があることは当然です。
しかし、体力があるからといって評価が高いわけではないので注意が必要。
チームワークも意識するようにしましょう。