悩んでいる人
公務員試験は科目数が多く、まともに対策をしたら間に合いません。
そこで、本記事では、公務員試験で出る科目を試験ごとに一覧化しています。
また、出題数も同時に確認できるので、対策がしやすくなりますよ!
“江本”
勉強をはじめるまえに、確認することをおすすめします!
タップで飛べるもくじ
多すぎる!公務員試験の科目を公開
- 一般知能
- 一般知識
- 専門科目
順番に解説します。
科目①:一般知能
一般知能は、優先して勉強しましょう!
なぜなら、出題数が多く、得点できるまでに時間がかかるからです。
どの試験でも50~70%を占めていますよ!
計算問題を多く含むため、苦手な人は多いです。
科目は次のとおり。
- 数的推理
- 判断推理
- 資料解釈
- 文章理解
詳しくは「【まとめ】公務員試験で捨てたら不合格!一般知能の重要性を解説します。」で解説しています。
科目②:一般知識
一般知識は、対策が難しいですよ!
理由は、試験科目が多すぎるからです。
だいたい、センター試験の2倍ほど。
科目は次のとおり。
- 社会科学:政治、経済、社会、思想
- 人文科学:日本史、世界史、地理、国語、英語
- 自然科学:数学、物理、化学、生物、地学
詳しくは「【まとめ】公務員試験の一般知識を勉強するうえで知っておきたいこと」で解説しています。
科目③:専門科目
専門科目は、筆記の中で最も重要ですよ!
なぜなら、配点が高いからです。
多くの試験で、教養の2倍~3倍ほど配点がつきます。
科目は次のとおり。
- 法律科目:憲法、民法、行政法、刑法、労働法、商法
- 経済科目:経済学、財政学、会計学、統計学、経済事情、経済政策
- 行政科目:政治学、行政学、社会学、国際関係、社会政策、社会事情、労働事情
- その他:心理学、教育学、情報工学、情報数学
上記は、事務職で出題される科目です。
土木や建築など、区分に応じて科目は変わるので注意しましょう!
【職種別】公務員試験 科目一覧
- 国家公務員
- 地方上級
- 市役所
- 警察官
- 消防官
試験ごとに解説します。
職種①:国家公務員
- 国家一般職
- 裁判所職員
- 国税専門官
- 財務専門官
- 労働基準監督官
- 海上保安学校学生
- 刑務官
それぞれ見ていきましょう!
国家一般職
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | ||
労働法 | ||
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | 〇 | |
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | 〇 | |
社会学 | 〇 | |
国際関係 | 〇 | |
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | 〇 |
教育学 | 〇 | |
英語 | 〇 | |
情報数学 | ||
情報工学 |
裁判所職員
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | ||
刑法 | 〇 | |
労働法 | ||
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | ||
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | |
行政学 | ||
社会学 | ||
国際関係 | ||
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
国税専門官
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | ||
労働法 | ||
商法 | 〇 | |
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | 〇 | |
会計学 | 〇 | |
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | ||
社会学 | ||
国際関係 | ||
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | 〇 | |
情報数学 | 〇 | |
情報工学 | 〇 |
財務専門官
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | ||
労働法 | ||
商法 | 〇 | |
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | 〇 | |
会計学 | 〇 | |
統計学 | 〇 | |
経済事情 | ||
経済政策 | 〇 | |
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | ||
社会学 | ||
国際関係 | ||
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
労働基準監督官
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | 〇 | |
労働法 | 〇 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | ||
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | 〇 | |
行政科目 | 政治学 | |
行政学 | ||
社会学 | 〇 | |
国際関係 | ||
社会政策 | 〇 | |
社会事情 | ||
労働事情 | 〇 | |
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
海上保安学校学生
試験は「基礎能力試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | 〇 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | 〇 | ||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
刑務官
試験は「基礎能力試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | 〇 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | 〇 | ||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
職種②:地方上級
- 全国型
- 関東型
- 東海北陸型
それぞれ見ていきましょう!
全国型
主に東北・中国・四国・九州の県庁で実施される試験型です。
「教養試験」と「専門試験」がありますよ!
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | 〇 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | 〇 | |
労働法 | 〇 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | 〇 | |
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | 〇 | |
社会学 | ||
国際関係 | 〇 | |
社会政策 | 〇 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
関東型
主に東京を除く、関東の県庁で実施される試験型です。
「教養試験」と「専門試験」がありますよ!
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | 〇 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | 〇 | |
労働法 | 〇 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | 〇 | |
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | 〇 | |
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | 〇 | |
社会学 | ||
国際関係 | 〇 | |
社会政策 | 〇 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
東海北陸型
主に東海・北陸の県庁で実施される試験型です。
「教養試験」と「専門試験」がありますよ!
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | 〇 | |
労働法 | 〇 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | 〇 | |
経済政策 | 〇 | |
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | 〇 | |
社会学 | 〇 | |
国際関係 | 〇 | |
社会政策 | 〇 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
職種③:市役所
- A日程
- B日程
- C日程
それぞれ見ていきましょう!
市役所は、試験が細かく分類されています。
詳しくは「市役所職員採用試験 勉強時間はいつから、どれくらい?【情報まとめ】」を確認してくださいね。
※B日程、C日程は「Standard」を基準にしています。
A日程
主に政令指定都市の試験があります。
※全国的に独自の出題スタイルが増えていますよ!
「教養試験」と「専門試験」があります。
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | 〇 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | 〇 | |
労働法 | 〇 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | 〇 | |
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | 〇 | |
社会学 | ||
国際関係 | 〇 | |
社会政策 | 〇 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
B日程
B日程は7月にある試験です。
「教養試験」がメインで、自治体よっては「専門試験」もあります。
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | 〇 | |
労働法 | 〇 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | 〇 | |
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | 〇 | |
社会学 | ||
国際関係 | 〇 | |
社会政策 | 〇 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
C日程
C日程は9月にある試験です。
「教養試験」がメインで、自治体よっては「専門試験」もあります。
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 〇 |
民法 | 〇 | |
行政法 | 〇 | |
刑法 | 〇 | |
労働法 | 〇 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 〇 |
財政学 | 〇 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | 〇 | |
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 〇 |
行政学 | 〇 | |
社会学 | ||
国際関係 | 〇 | |
社会政策 | 〇 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
職種④:警察官
- 警視庁
- 県警
※大阪府警や北海道警は独自の出題スタイルです。
警視庁
教養試験が実施されます。
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | 〇 | ||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
県警
教養試験が実施されます。
※5月にある試験を対象としています。
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | 〇 | ||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 | 〇 |
職種⑤:消防官
消防官の試験は、消防庁以外、市役所と同じ試験内容です。
東京消防庁
教養試験が実施されます。
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 〇 |
判断推理 | 〇 | ||
資料解釈 | 〇 | ||
文章理解 | 現代文 | 〇 | |
英文 | 〇 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 〇 |
経済 | 〇 | ||
社会 | 〇 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 〇 | |
世界史 | 〇 | ||
地理 | 〇 | ||
国語 | 〇 | ||
英語 | 〇 | ||
自然科学 | 数学 | 〇 | |
物理 | 〇 | ||
化学 | 〇 | ||
生物 | 〇 | ||
地学 |
公務員試験 科目別出題数
- 国家公務員
- 地方上級
- 市役所
- 警察官
- 消防官
試験ごとに解説します。
国家公務員
- 国家一般職
- 裁判所職員
- 国税専門官
- 財務専門官
- 労働基準監督官
- 海上保安学校学生
- 刑務官
それぞれ見ていきましょう!
国家一般職
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 8 | ||
資料解釈 | 3 | ||
文章理解 | 現代文 | 6 | |
英文 | 5 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 1 |
経済 | 2 | ||
社会 | 3 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 1 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 5 |
民法 | 10 | |
行政法 | 5 | |
刑法 | ||
労働法 | ||
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 10 |
財政学 | 5 | |
経営学 | 5 | |
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 5 |
行政学 | 5 | |
社会学 | 5 | |
国際関係 | 5 | |
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | 5 |
教育学 | 5 | |
英語 | 10 | |
情報数学 | ||
情報工学 |
裁判所職員
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 7 |
判断推理 | 9 | ||
資料解釈 | 1 | ||
文章理解 | 現代文 | 5 | |
英文 | 5 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 2 |
経済 | 2 | ||
社会 | 1 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 1 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 | 1 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 7 |
民法 | 13 | |
行政法 | ||
刑法 | 10 | |
労働法 | ||
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 10 |
財政学 | ||
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | |
行政学 | ||
社会学 | ||
国際関係 | ||
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
国税専門官
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 8 | ||
資料解釈 | 3 | ||
文章理解 | 現代文 | 6 | |
英文 | 5 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 2 |
経済 | 1 | ||
社会 | 3 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 1 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 3 |
民法 | 6 | |
行政法 | 3 | |
刑法 | ||
労働法 | ||
商法 | 2 | |
経済科目 | 経済学 | 6 |
財政学 | 6 | |
経営学 | 6 | |
会計学 | 8 | |
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 6 |
行政学 | ||
社会学 | ||
国際関係 | ||
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | 18 | |
情報数学 | 6 | |
情報工学 | 6 |
財務専門官
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 8 | ||
資料解釈 | 3 | ||
文章理解 | 現代文 | 6 | |
英文 | 5 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 2 |
経済 | 1 | ||
社会 | 3 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 1 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 6 |
民法 | 4 | |
行政法 | 8 | |
刑法 | ||
労働法 | ||
商法 | 2 | |
経済科目 | 経済学 | 6 |
財政学 | 6 | |
経営学 | 6 | |
会計学 | 6 | |
統計学 | 6 | |
経済事情 | ||
経済政策 | 2 | |
行政科目 | 政治学 | 6 |
行政学 | ||
社会学 | ||
国際関係 | ||
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
労働基準監督官
試験は「基礎能力試験」と「専門試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 8 | ||
資料解釈 | 3 | ||
文章理解 | 現代文 | 6 | |
英文 | 5 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 2 |
経済 | 1 | ||
社会 | 3 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 1 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 4 |
民法 | 5 | |
行政法 | 4 | |
刑法 | 7 | |
労働法 | 3 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 9 |
財政学 | ||
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | 4 | |
行政科目 | 政治学 | |
行政学 | ||
社会学 | 2 | |
国際関係 | ||
社会政策 | 5 | |
社会事情 | ||
労働事情 | 5 | |
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
海上保安学校学生
試験は「基礎能力試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 4 |
判断推理 | 7 | ||
資料解釈 | 2 | ||
文章理解 | 現代文 | 4 | |
英文 | 2 | ||
古文 | 1 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 2 |
経済 | 2 | ||
社会 | 1 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 2 | ||
国語 | 2 | ||
英語 | 2 | ||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 | 1 |
刑務官
試験は「基礎能力試験」が実施されています。
基礎能力試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 4 |
判断推理 | 7 | ||
資料解釈 | 2 | ||
文章理解 | 現代文 | 4 | |
英文 | 2 | ||
古文 | 1 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 2 |
経済 | 2 | ||
社会 | 1 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 2 | ||
国語 | 2 | ||
英語 | 2 | ||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 | 1 |
地方上級
- 全国型
- 関東型
- 東海北陸型
それぞれ見ていきましょう!
全国型
主に東北・中国・四国・九州の県庁で実施される試験型です。
「教養試験」と「専門試験」がありますよ!
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 6 |
判断推理 | 9 | ||
資料解釈 | 1 | ||
文章理解 | 現代文 | 2 | |
英文 | 5 | ||
古文 | 1 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 5 |
経済 | 2 | ||
社会 | 4 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 2 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 2 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 2 | ||
生物 | 2 | ||
地学 | 1 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 4 |
民法 | 4 | |
行政法 | 5 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 9 |
財政学 | 3 | |
経営学 | 2 | |
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 2 |
行政学 | 2 | |
社会学 | ||
国際関係 | 2 | |
社会政策 | 3 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
関東型
主に東京を除く、関東の県庁で実施される試験型です。
「教養試験」と「専門試験」がありますよ!
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 4 |
判断推理 | 6 | ||
資料解釈 | 1 | ||
文章理解 | 現代文 | 4 | |
英文 | 5 | ||
古文 | 1 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 4 |
経済 | 4 | ||
社会 | 4 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 3 | |
世界史 | 3 | ||
地理 | 3 | ||
国語 | 1 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 2 | ||
生物 | 2 | ||
地学 | 1 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 4 |
民法 | 6 | |
行政法 | 5 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 13 |
財政学 | 4 | |
経営学 | 2 | |
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | 2 | |
行政科目 | 政治学 | 2 |
行政学 | 2 | |
社会学 | ||
国際関係 | 3 | |
社会政策 | 3 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
東海北陸型
主に東海・北陸の県庁で実施される試験型です。
「教養試験」と「専門試験」がありますよ!
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 10 | ||
資料解釈 | 1 | ||
文章理解 | 現代文 | 4 | |
英文 | 5 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 3 |
経済 | 3 | ||
社会 | 4 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 2 | |
世界史 | 3 | ||
地理 | 2 | ||
国語 | 1 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 2 | ||
生物 | 2 | ||
地学 | 1 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 5 |
民法 | 7 | |
行政法 | 8 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 8 |
財政学 | 3 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | 3 | |
経済政策 | 2 | |
行政科目 | 政治学 | 2 |
行政学 | 2 | |
社会学 | 2 | |
国際関係 | 2 | |
社会政策 | 2 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
市役所
- A日程
- B日程
- C日程
それぞれ見ていきましょう!
市役所は、試験が細かく分類されています。
詳しくは「市役所職員採用試験 勉強時間はいつから、どれくらい?【情報まとめ】」を確認してくださいね。
※B日程、C日程は「Standard」を基準にしています。
A日程
主に政令指定都市の試験があります。
※全国的に独自の出題スタイルが増えていますよ!
「教養試験」と「専門試験」があります。
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 7 | ||
資料解釈 | 1 | ||
文章理解 | 現代文 | 3 | |
英文 | 3 | ||
古文 | 1 | ||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 2 |
経済 | 1 | ||
社会 | 4 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 2 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 2 | ||
国語 | 1 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 2 | ||
地学 | 1 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 4 |
民法 | 4 | |
行政法 | 5 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 11 |
財政学 | 3 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | ||
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 2 |
行政学 | 2 | |
社会学 | 2 | |
国際関係 | 3 | |
社会政策 | ||
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
B日程
B日程は7月にある試験です。
「教養試験」がメインで、自治体よっては「専門試験」もあります。
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 7 | ||
資料解釈 | 2 | ||
文章理解 | 現代文 | 3 | |
英文 | 3 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 3 |
経済 | 3 | ||
社会 | 3 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 2 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 2 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 2 | ||
地学 | 1 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 4 |
民法 | 4 | |
行政法 | 5 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 7 |
財政学 | 3 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | 4 | |
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 2 |
行政学 | 2 | |
社会学 | ||
国際関係 | 2 | |
社会政策 | 3 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
C日程
C日程は9月にある試験です。
「教養試験」がメインで、自治体よっては「専門試験」もあります。
教養試験
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 4 |
判断推理 | 8 | ||
資料解釈 | 2 | ||
文章理解 | 現代文 | 3 | |
英文 | 3 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 3 |
経済 | 3 | ||
社会 | 3 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 2 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | |||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 2 | ||
生物 | 1 | ||
地学 | 1 |
専門試験
分野 | 科目 | 出題数 |
---|---|---|
法律科目 | 憲法 | 4 |
民法 | 4 | |
行政法 | 5 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
商法 | ||
経済科目 | 経済学 | 7 |
財政学 | 3 | |
経営学 | ||
会計学 | ||
統計学 | ||
経済事情 | 4 | |
経済政策 | ||
行政科目 | 政治学 | 2 |
行政学 | 2 | |
社会学 | ||
国際関係 | 2 | |
社会政策 | 3 | |
社会事情 | ||
労働事情 | ||
その他 | 心理学 | |
教育学 | ||
英語 | ||
情報数学 | ||
情報工学 |
警察官
- 警視庁
- 県警
※大阪府警や北海道警は独自の出題スタイルです。
警視庁
教養試験が実施されます。
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 6 |
判断推理 | 9 | ||
資料解釈 | 2 | ||
文章理解 | 現代文 | 6 | |
英文 | 2 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 3 |
経済 | 2 | ||
社会 | 4 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 2 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 2 | ||
国語 | 2 | ||
英語 | 2 | ||
自然科学 | 数学 | ||
物理 | 1 | ||
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
地学 | 1 |
県警
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 5 |
判断推理 | 9 | ||
資料解釈 | 2 | ||
文章理解 | 現代文 | 4 | |
英文 | 5 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 4 |
経済 | 3 | ||
社会 | 3 | ||
思想 | 1 | ||
人文科学 | 日本史 | 2 | |
世界史 | 2 | ||
地理 | 3 | ||
国語 | 1 | ||
英語 | |||
自然科学 | 数学 | 1 | |
物理 | 1 | ||
化学 | 2 | ||
生物 | 2 | ||
地学 | 1 |
消防官
消防官の試験は、消防庁以外、市役所と同じ試験内容です。
東京消防庁
教養試験が実施されます。
分野 | 科目 | 出題の有無 | |
---|---|---|---|
一 般 知 能 |
数的処理 | 数的推理 | 4 |
判断推理 | 7 | ||
資料解釈 | 5 | ||
文章理解 | 現代文 | 4 | |
英文 | 1 | ||
古文 | |||
一 般 知 識 |
社会科学 | 政治 | 3 |
経済 | 1 | ||
社会 | 2 | ||
思想 | |||
人文科学 | 日本史 | 1 | |
世界史 | 1 | ||
地理 | 1 | ||
国語 | 1 | ||
英語 | 1 | ||
自然科学 | 数学 | 5 | |
物理 | 3 | ||
化学 | 3 | ||
生物 | 2 | ||
地学 |
公務員試験 科目まとめ
公務員試験の科目をまとめていました。
思った以上に多くてビックリしませんでしたか?
公務員を目指したけど、科目の多さで脱落する人も多いですよ!
しっかり戦略を立てて対策すれば、科目の多さは関係ありません。
出来ることからはじめていきましょう!